不妊治療で有名な名古屋のクリニックをすべて紹介。設備や検査方法に定評があり、口コミでも評判が良いオススメ順にランキングにしました。
1位の浅田レディースクリニックは、私も不妊治療をしていた時期に大変お世話になりましたので、ぜひオススメしたいところです。ただ、みなさんそれぞれいろいろな考え方があると思いますので、どのクリニックにお世話になるにしても、治療方針に納得した上で臨んでくださいね。
【URL】
http://ivf-asada.jp/
【アクセス】
愛知県名古屋市中村区名駅4-6-17 名古屋ビルディング3F
JR「名古屋駅」から徒歩約2分
【特徴】
高度生殖医療技術を得意としている不妊専門クリニック。
顕微授精の実績が高いことで全国的にも有名。治療では、AMH検査を推奨しており、ステップアップよりも「妊娠」という結果を重視している。
培養室の床材や照明にもこだわり、常に最高水準の治療が受けられる。
浅田レディースクリニックの口コミ(★★★★★)
【URL】
http://narita-hospital.or.jp/
【アクセス】
愛知県名古屋市中区大須1-20-30
地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から徒歩3分
【特徴】
あらゆる不妊治療に対応するため、様々な治療や検査が受けられる設備を整えている専門施設。
特に体外受精、顕微授精、凍結胚移植・腹腔鏡治療に力を入れている。女性医師が多いことでも人気。
産科もあるが、診察ル-ムが別フロアになっているため、気兼ねなく通院できる。
成田病院の口コミ(★★★★☆)
【URL】
http://www.art-ochi.com/
【アクセス】
名古屋市中区丸の内3-19-12 久屋パークサイドビル8階
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」から徒歩1分
【特徴】
永遠幸グループ提携クリニックとして、名古屋地区最大規模の不妊治療専門クリニックとして有名。
「不必要な検査、ステップアップ治療はしない」「不必要な 排卵誘発剤は使用しない」「不必要な顕微授精はしない」ことをモットーとし、自然周期体外受精を行っている。
また、心身への負担を考慮し、注射を極力打たない低刺激での採卵法を採用している。
おち夢クリニック名古屋の口コミ(★★★★☆)
【URL】
http://www.geocities.jp/sawadawomens/
【アクセス】
名古屋市千種区四谷通1-18-1 第36オーシャンプラザ3F
地下鉄東山線・名城線「本山駅」すぐ
【特徴】
新しいクリニックのため認知度は高くないが、人工・体外受精で実績のある先生が評判。
できるだけ自然妊娠を目指す方針で、様々な高度医療が受けられる。男性不妊にも力を入れているのも特徴。
一般婦人科はあるが産婦人科はないため、気兼ねなく通院できる。
さわだウィメンズクリニックの口コミ(★★★☆☆)
【URL】
http://www.kaseki-hp.com/
【アクセス】
名古屋市中区栄4丁目16‐16
地下鉄名城線「矢場町駅」、地下鉄東山線「栄駅」そば
【特徴】
東海エリアで初めての体外受精に成功したクリニック。メディアで紹介されることも多く有名。
治療方針はできるだけ自然であること。そのため、内視鏡を用いた診断や治療を充実させている。
患者の年齢や希望などを考慮しながらステップアップしていく。産科もあり。
可世木病院の口コミ(★★★☆☆)
【URL】
http://www.ikuta-w.com/
【アクセス】
名古屋市中区栄3-15-27 名古屋プラザビル3F
地下鉄名城線「矢場町」駅から徒歩5分
【特徴】
名古屋市立大学で不妊治療を中心として診療をしてきたドクターが一人で診療。
先生は穏やかで話しやすいと評判。患者の意思を尊重する治療方針なので、自分に合った治療法を選べる。
婦人科もあり、不妊専門のクリニックではないため、他の患者さんと顔を合わせてしまうことも。
いくたウィメンズクリニックの口コミ(★★★☆☆)
あくまで個人的にですが、私が名古屋の不妊治療の病院で、一番オススメなのは浅田レディースクリニックです。名駅すぐの場所にあります(ほか、愛知県内なら勝川にもクリニックがあります)。
“妊娠”という結果を求めるのであれば、全国的にも優れた高度治療の施設と実績を誇るこの病院が最適ではないでしょうか。
浅田院長は顕微授精の名医として全国的に有名です。そして、「妊娠するために」と、治療方針が明確なのもよいと思いました。
浅田レディースクリニックではAMH検査で自分の卵巣の状態を調べることを推奨しており、時間がない人はすぐに高度治療に進めます。
不妊治療は時間との勝負と言われています。一番避けたいのは、ゆっくり何年もかけて治療したばかりに、結果、卵巣機能が落ちて良い卵子が採れないということです。浅田レディースクリニックでは、結果を重視するためステップアップという概念はありません。
治療を長期間続けることによって、心身や人生設計に大きな影響を及ぼすことを避けるためにも、「2年内で結果を出す」ことを目標としているそうです。費用は安くないかもしれませんが、かけがえのない新しい命を授かるための一番の近道だと思います。
「とにかくすぐに妊娠したい」
「相性の合う先生のもとで治療したい」
「痛みが少ない治療がいい」
「なるべく自然に近い形で妊娠したい」
など、不妊治療には様々な考えがあり、それに合った病院があります。
このランキングは、私自身の経験のほか、口コミや地元での評判を参考にしていますが、 “妊娠という結果を早く得るならばどこがいいか”という管理人の視点での順位です。
みなさんがご自分の考え方に合った最適な病院を見つけるための参考になれば嬉しいです。